昨日の続き❤
内装の仕上げは例によってお施主様による塗り壁。
今回はじゅらくを施工予定ですが塗りの作業は秋口の予定。
薪ストーブはモキ製作所のMD80Ⅱ。
着火が容易ですぐにチンチンに熱くなる別荘にはもってこいのストーブ。
キッチン前のカウンターはキハダ。
カウンター材の仕上げオイルは楽しくって!(^^)!
我ながらかっちょいい仕上り具合。
大工さん入魂の本棚&手すり。
ちょっと納まりが複雑でして…よ~く覚えとかんと二度と作れん。。。
吹き抜けはでっかくドーン!!
別荘LIFE…うらやましいっす!!
週末お引き渡しとなった白馬村U様邸
最初お話をいただいた時は
こんな感じでうっそうとしていた土地も、
伐採・整地させていただき
こんなにスッキリと。
そして完成した姿がこちら!!!!
「なんということでしょう~」
ほぼ同じ場所から撮ったとは思えない変貌ぶり…
土地が道路よりだいぶ下がっており、かつ、周囲を隙間なく樹木に覆われていたため
湿気がこもってお悩みだったU様邸。
伐採し、土地も予算の中でベースUPしてみました。
段差も少なくなり通気性も大幅に改善されたと思いますよ!(^^)!
貴重なネタがもったいないので内部は後日……
白馬村のU様邸では冬中の工事がいよいよ完了間近。
解体から始まった工事もこうなるとなかなか元のイメージを思い出せない…
そんな中、前の建物で使っていた品をお施主様の希望もあり取付け。
新しい建物に”味”を加えてくれてます!!
残るは床下の断熱と各種調整といったところ。
竣工に合わせるように白馬も色づき始めております!(^^)!
薪ストーブの搬入、設置が完了~
今回は別荘でお使いなので、冷え切った状態で来ていただいても
着火がしやすく、すぐに暖まる鉄板ストーブ。
なかなか頼もしい面構え!!
気温の上昇を見越したかのように外壁の吹付け&塗り工事がスタート!!
完璧なタイミングも大雨の中足場を復旧したおかげ…
風邪ひかんで良かった~
もの凄いカッコで職人さんが施工中…
ちょっと前に灰を撒いて原始的に雪を融かそうと思ってたのがバカらしくなるような重機の大活躍…
室内では大工さんが手間をかけまくって施工中。。。
かなりカッコイイ仕上がりに向かってます!!
話は変わりまくって、自分、花粉、卒業しちゃった気がします!!
年3月半ばといえばグシュグシュやり始めるのに気配が全くない!!
日頃の行いと強靭な精神力で花粉を撃退したと見える。
花粉が無ければなんて素敵な季節なんでしょう!!
幸せ~