明日はいよいよ運命のギリシャ戦!!
絶対に負けられない戦い…
そんなワールドカップも一段落!?してるかな…
来週末の28日(土)、29日(日)10:00~17:00
大町市にて完成見学会を開催致します。
ご協力いただくお施主様、ホントにありがとうございます!!
場所は↓
当日は案内看板を出しておきますので安心してお越しください。
皆様のお越しをお待ちしております!!
先日10日の建前。
例年梅雨入り宣言とともに晴れ間が続くのに今年に限っては連日の雨…
予報も午後から大荒れとのこと。
空模様を逐一チェックしながらお茶の時間にはガラケーで予報を見まくり。。。
お施主様の日頃の行いとお子さんのてるてる坊主のおかげで
無事終了。雨雲が不気味に迫っております。。。(@_@;)
上棟式までしっかり行えました。
これから冬前までの工事になる予定。素敵なおうちを一緒に仕上げていきましょう!!
いよいよ明日松川村でKH様邸の上棟です!!
に、向けて先週は塗装作業。
「汚れてもいいカッコで」という説明を忘れたかと思うくらいのオシャレ~なカッコで頑張ってもらいました。
実はその前の週も塗装作業に汗を流してもらってます…コキ使ってすいやせん。。。
そんな努力をしていただき無事に上棟を迎えられます!!
あとは天気!!!!予報では午前中は陽射しも差し込む陽気とのこと。
午後は…下り坂(-_-メ) 何時までもってくれるか。。。
信じるには心もとないが…日頃の行いを信じよう!!
1年目にして”セカンドシーズン”に突入した我が家の畑。
有機肥料だぶだぶの土の中生き残っている強者たち…
無事収穫まで行くかは別として何とか育っております。
ナスは肥料に強いのかファーストシーズンから生き残っております。ちょっと生育が遅い気もするが…
ピーマンは比較的元気。
繊細なトマト君。初代は肥料で一発でやられたので二代目。
ここにきて元気に成長しとります。
社長の畑からもらった4つの大葉は2つ生き残り何とか育ちそうな気配。
まだまだ予断を許さないオクラ。弱々しいなあ。。。
種からの発芽一番手は大根。種から芽が出てくるとこれまたうれしいもんですね。
適切な時期に間引かないといけないそうですが…あまりにも貧弱なのでもう少し待ってみよう。
全滅を覚悟した有機肥料事件…何とか畑を楽しめそう…です!(^^)!
白馬村のMK様邸はお施主様施工の塗り壁も終わり
ほぼ完成へとたどり着きました!!
ちょこっと収納の棚なんかは残ってますが…
和室は和紙貼り
塗り壁は珪藻土
吹き抜けには親子で使えるカウンター
奥様お手製のステンドが建具に
オシャレ手洗いスペース(この言い方がオシャレじゃない!?)
大量のCDが納まるご主人の書斎
子ども部屋にはかわいいクロス
他にも山ほど見せ場がございます…が写真はこれだけ。。。
写真撮影している時間があるか…てか、施工事例に載せる時間があるか…
いつかのブログでやるって宣言したような…
やばいなぁ~一年くらい溜まってるなぁ~
期待せずにお待ち下さい。。。